CATEGORY

仕事・視察

  • 2019年11月21日
  • 2020年11月13日

LINEとヤフーの経営統合が小売業に与える影響

 LINEとヤフーの経営統合が小売業に与える「6つの影響」についてAgenda note連載で書きました。 「ニュースと体験から読み解くリテール未来像」という連載名なのに、ほとんどの寄稿が体験軸なのは、 ニュースに対して書くということだと何でも書けるので、徐々に単なる評論家になると思い避けていました […]

  • 2019年9月23日
  • 2022年3月8日

店頭顧客行動画像AI活用によるダイエー売場改革とAmazonGo

 昭和女子大学でレジレススマートストア実験店舗を出すなど、ダイエーでデジタルシフトを推進している吉岡氏との対談記事アップされました。 前編  前編は2018年一般公開されたAmazonGoに共に行った時の話と、スマートストアについてが中心です。 吉岡 3つ感じたんですね。1つはレジが不要という空間が […]

  • 2019年6月9日
  • 2022年1月26日

広報(部門)とマーケティング(部門)との違い

人前でお話をさせていただくときは、小売業におけるマーケティング、ICT活用が多いです。マーケティングという言葉を単に宣伝・広告・販促のことと勘違い(手段の一つではあるが)されている方は多いです。同様に、企業における広報の役割を理解している方がそれほど多くはないので記載します。 企業広報の目的 企業広 […]

  • 2018年10月9日
  • 2020年3月2日

ローソンスマホペイ 他 実験店舗

2018年10月9日。今日、秋葉原にローソン実験店舗が出るということで体験しに行きました。 今回はいつもより柔らかくブロガー風スタイルで記載します。 インテージさん目の前の既存店改装ですね。以前入った時はやや小さめの普通の店でした。 新しい取組みは ①スマホペイ ②自販機式のプチカフェコーナー ③揚 […]

  • 2018年9月20日
  • 2022年3月8日

アドテック東京2018 C8 講演概要

4年連続4回目のアドテック東京 アジア最大級のグローバルマーケティングカンファレンスであるアドテック東京に登壇しましたので、そのメモを記します。 セッション中に写真撮影のシャッター音ばかりでは、聴講者がディスカッションに集中できないと考慮してアップしておいた投影資料に1週間後メモを添えました。 登壇 […]

  • 2018年9月12日
  • 2022年3月8日

カウンシル

リテールアジェンダとは リテールアジェンダとは、国内外のリテールのマーケターとメーカーのマーケター、そしてパートナーをつなぎ、一気通貫のマーケティングを実現するためのカンファレンスです。各業界著名有識者によるカンファレンスとスピーカーも含めた参加者同士のネットワーキングが二日間濃密に行われます。 リ […]

  • 2018年8月12日
  • 2020年5月29日

MonotaRO初の実店舗は日本初の完全無人店舗モノタロウAIストア

モノタロウ MonotaROの実店舗  株式会社MonotaRO(モノタロウ)は、兵庫県尼崎市に本社を置く、事業者向け工業用間接資材の通信販売会社であり、1,800万点を超える豊富な商品をウェブサイトやカタログを通じて販売する企業です。品揃えの幅と出荷の速さが特徴と言えます。  ECに特化した企業で […]