TAG

ビジネスノウハウ

  • 2021年2月10日
  • 2025年3月25日

仕事、作業、業務の違い:仕事は目的を実現し、目標を達成する手段

仕事、作業、業務の違い あなたの会社およびあなた自身は、仕事、業務、作業という単語の使い分けは出来ているでしょうか。 「仕事」は、目的を実現することで目標を達成する手段 仕事とは、小学館デジタル大辞泉によると、 1 何かを作り出す、または、成し遂げるための行動。「やりかけの仕事」「仕事が手につかない […]

  • 2020年12月6日
  • 2020年12月6日

検討時間は37%が適正である理由

人は迷う。検討に何時間使うのが適正か?  人は迷う。 どの商品を買おう、どこに旅行に行こう。何を食べよう。 今交際している相手と結婚すべきか、もっと良い運命の人が現れるのを待つべきか…  そして、迷っているうちに、最有力候補としていた宿の部屋が埋まってしまったり、食事を取る時間がなくなって昼飯抜きに […]

  • 2020年8月14日
  • 2020年8月20日

差別化戦略で小売業が市場開拓の前にやるべき3C戦略

 取り組むべき順番は、数字順です。 1.現在、顧客に支持されていて、他社にない商品・サービス2.自社にないが、他社が支持されている商品・サービス3.自社、競合ともに支持されている商品・サービス(定番品)4.生活者の支持がなくて、自社・競合ともに提供している商品・サービス5.生活者の支持がない自社独自 […]

  • 2020年6月8日
  • 2021年1月6日

プロジェクトが成功するために最も重要な一つのことはODSC

 自分では当たり前の話でも、知りたいという人が多いものです。 以前、書いたプロジェクトマネジメント実務の投稿が投稿時に意外と読まれてましたので、マネジメント以前に最重要なことを今回は書きます。 プロジェクトが成功するために最も重要なこと  今回はプロジェクトを始める前に最も重要なことを一つだけ挙げま […]

  • 2020年5月26日
  • 2025年3月25日

リーダーとマネージャーとボスの違い。◯×は共有できていますか?

優れた組織づくりに必要なのは「ボス」ではなく「リーダー」。その本質的な違いとは何か? リーダーとボスの決定的違い ボスとリーダーの違いは単なる役職名以上のものです。ボスは命令し、リーダーは導きます。ボスは「結果を出せ!」と言いますが、リーダーは「一緒に行こう」と示します。 ボスの特徴 リーダーの特徴 […]

  • 2020年4月21日
  • 2020年5月21日

Zoomで研修を実行するポイントで参考になるnote

 Zoom(またはZoom→Youtube Live等)によるセミナーが増えているのは承知の通りかと思います。 これを研修やeラーニングに使えないかということで調べていたら、ものすごく参考になるnoteを見つけました。 目を通すことをオススメします。  1万円の有料noteですが、無料部分だけでも非 […]

  • 2020年3月31日
  • 2020年10月29日

在宅ワークで集中力を失う4つのプロセスと有効なポモドーロ・テクニック

集中力・注意力は続かない  集中力や注意力は続かないものです。  学生時代、テスト前日に勉強しようとデスクに座ると、普段気にならない汚れが気になって掃除を始めてしまう。  会議の最中なのに、SNSの通知が気になって、机の下でスマホ画面を開いてしまう。  ビジネス本を買って読もうと思っていたのに、小休 […]

  • 2020年3月30日
  • 2021年2月10日

固有専門能力と共通専門能力の違い~説得力がなぜ最重要か

※2020年3月30日にリライトしました。 プロフェッショナルが持つ専門能力  ここでいう専門能力とは、各部門および特定領域に関わるプロフェッショナルとしての専門職幹部としての能力をさします。  プロフェッショナルとは、自分の専門とする領域について、素人とは段違いの見ればすぐわかるほどの明確な能力の […]