AUTHOR

郡司 昇

  • 2021年1月28日
  • 2022年2月5日

やれ!を増やすより、やらないことを決める方が売上が上がる

売上を増やすためにあれをやれ! 「これをやれ!」「それもやれ!」「あれもやれ!」 多くの日用品小売業の店作りにおいて、取り扱うカテゴリーが増えている。これをラインロビングという。前年には扱っていなかった商品群が増えたことで、主に既存客の客単価が上がる。 ところが、一つ一つの商品の陳列量が減るため、主 […]

  • 2021年1月25日
  • 2025年2月22日

Amazon薬局が驚異にならない理由2つ

アマゾン薬局ことAmazon Pharmacyは驚異となるか? 2020年11月17日に発表されたAmazon Pharmacyが書籍業界のように業界を変えるのではないかと見る人が多いです。しかし、私はそうならないと考えます。 Amazon薬局が驚異にならない理由 1.Amazon.comと分断され […]

  • 2021年1月24日
  • 2025年2月22日

保険調剤薬局の現状と医療の未来予想

日本の保険調剤薬局の現状 ※以下、概算です。「約」は端折っています。日本の保険調剤医療費は厚生労働省資料(2019年)によると、7.7兆円です。また、日本薬剤師会資料(2020年2月分推測値)によると、医薬分業率は77.3%ですので、薬局が受け取っている医療費は6.0兆円です。年間処方箋枚数は厚生労 […]

  • 2020年12月21日
  • 2020年12月21日

2020年にやった仕事を書いたら10,610文字になった

 新しくお会いした方には「(ポリシーはわかりましたが)具体的には何をやっている人ですか?」と聞かれることが多いです。また、既知の友人・知人にも「最近何やってるの?」と言われたときに網羅的に答えることは不可能ですので、2020年1年間で案件として行った仕事を並べていきます。 種類でいうとおおよそ120 […]

  • 2020年12月6日
  • 2020年12月6日

検討時間は37%が適正である理由

人は迷う。検討に何時間使うのが適正か?  人は迷う。 どの商品を買おう、どこに旅行に行こう。何を食べよう。 今交際している相手と結婚すべきか、もっと良い運命の人が現れるのを待つべきか…  そして、迷っているうちに、最有力候補としていた宿の部屋が埋まってしまったり、食事を取る時間がなくなって昼飯抜きに […]

  • 2020年10月13日
  • 2020年10月20日

SUBARUドライブレコーダー(SAA3060300)を自分で修理

 初代LEVORGを購入したときに、ディーラーオプションで付けたドライブレコーダーの電源が入らなくなったので、調べてみるとリチウムイオンバッテリーの交換が必要なのでディーラーに連絡と書かれていました。 ディーラーに連絡したところ、廃盤品であり、電池交換も出来ないという回答でした。 AN-R011とい […]