- 2020年12月21日
- 2020年12月21日
2020年にやった仕事を書いたら10,610文字になった
新しくお会いした方には「(ポリシーはわかりましたが)具体的には何をやっている人ですか?」と聞かれることが多いです。また、既知の友人・知人にも「最近何やってるの?」と言われたときに網羅的に答えることは不可能ですので、2020年1年間で案件として行った仕事を並べていきます。 種類でいうとおおよそ120 […]
新しくお会いした方には「(ポリシーはわかりましたが)具体的には何をやっている人ですか?」と聞かれることが多いです。また、既知の友人・知人にも「最近何やってるの?」と言われたときに網羅的に答えることは不可能ですので、2020年1年間で案件として行った仕事を並べていきます。 種類でいうとおおよそ120 […]
人は迷う。検討に何時間使うのが適正か? 人は迷う。 どの商品を買おう、どこに旅行に行こう。何を食べよう。 今交際している相手と結婚すべきか、もっと良い運命の人が現れるのを待つべきか… そして、迷っているうちに、最有力候補としていた宿の部屋が埋まってしまったり、食事を取る時間がなくなって昼飯抜きに […]
小売業の定義 商品を販売する店舗を中心に経営している会社・個人を小売業と呼んだり、流通業と呼んだり、流通小売業と呼んだりします。 いろいろな場で講演をしていると、この区別が曖昧な方が思いの外多いので、最初に定義を説明します。 「小売業」という単語の辞書の定義を見てみましょう。 製造業者・卸売業者 […]
ダイヤモンド・オンラインおよびダイヤモンド・ドラッグストア寄稿 「新型コロナウイルス禍 ドラッグストアで食品の欠品が増える理由と対策」ということで、いつものダイヤモンド・ドラッグストア連載とは別に、ダイヤモンド・リテイルメディア様の依頼で書きました。紙面にも載りましたが、こちらからWEBでも全文読め […]
集中力・注意力は続かない 集中力や注意力は続かないものです。 学生時代、テスト前日に勉強しようとデスクに座ると、普段気にならない汚れが気になって掃除を始めてしまう。 会議の最中なのに、SNSの通知が気になって、机の下でスマホ画面を開いてしまう。 ビジネス本を買って読もうと思っていたのに、小休 […]
会社員にとっては会議がなく、ちょっとしたことで業務分断する上司もいない方が仕事は捗ります。とはいえ 会議 とマネジメントは仕事に不可欠なものなのも事実ですよね。問題は多過ぎることです。 なぜ、多すぎるのでしょうか?一言でいうと「増やすのは簡単で、減らすのは難しい」ということです。 会議が多いと起こる […]
薬局業務の話ですが、ほかの事にも共通だと思います。 監査漏れによるインシデントが発生 年末年始の医療機関休日の影響もあり、薬局では薬剤師・事務全員が朝から忙しく働いている状況。 その中で監査もれがあり、インシデントが起きた。 この状況を分析してみます。 1枚につき処方箋受付から監査までを4分で行 […]
【2010年8月28日】に書いた薬剤師または医療事務向け内容です。 処方箋および調剤録の保持期間は3年です。これをペーパーレス化出来ないかということで半日かけて調べました。 調剤録の電子保管に関しては、診療録等と比較して薬剤師法や薬坦規則の縛りがある分だけ複雑で判断に迷う部分が大きかったので、整理し […]