2023年から3年連続で日経BPさんのムックへの寄稿となりました。
2025年は「マーケティング1年目の教科書」の「オムニチャネル時代の流通戦略」です。
マーケティング1年目の教科書 (日経BPムック)
内容は日経クロストレンドの連載が抜粋・編集されたものです。
オンラインでリサーチしてから、実店舗で商品を手に取り購入する。店頭で見つけた商品を、自宅に帰ってからオンラインで比較検討したのち、ECサイトで購入する。このように、近年顧客の購買行動はチャネルをまたぐ「オムニチャネル」に変化しつつある。このオムニチャネル時代に顧客とつながり続け、最適な買い物体験を提供するために企業はどうすべきか。
について、元は5万文字ほど書いて25,000文字前後に集約したものです。
2024年は「リテールDX 2024」で、「米国と日本のリテールメディア」についてIBAカンパニーの射場さんとの対談をしました。また、「ポイント&キャッシュレス戦略」の総論として、「 自社Payとタッチ決済が台頭 ポイント戦略は“3つのロイヤルティ”を意識」というインタビュー記事も載っています。
リテールDX 2024 (日経ムック)
¥1,980 (2025年5月2日 12:32 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら商品価格と取扱状況は記載された日時の時点で正確で、また常に変動します。Amazon のサイトに表示された価格と取扱状況の情報は、この商品が購入されたその時のものが適用されます。)2023年は「店舗DX 2023」で、ドラッグストアのDXについて書きました。
店舗DX 2023(日経ムック) (日本経済新聞出版)
¥1,782 (2025年5月2日 12:34 GMT +09:00 時点 - 詳細はこちら商品価格と取扱状況は記載された日時の時点で正確で、また常に変動します。Amazon のサイトに表示された価格と取扱状況の情報は、この商品が購入されたその時のものが適用されます。)それぞれ、ご興味あればぜひお読みください。