CATEGORY

仕事・視察

  • 2018年2月2日
  • 2022年1月26日

インシデント対策として業務省略に着目する重要性:調剤薬局事例

薬局業務の話ですが、ほかの事にも共通だと思います。 監査漏れによるインシデントが発生  年末年始の医療機関休日の影響もあり、薬局では薬剤師・事務全員が朝から忙しく働いている状況。  その中で監査もれがあり、インシデントが起きた。 この状況を分析してみます。 1枚につき処方箋受付から監査までを4分で行 […]

  • 2018年2月2日
  • 2021年1月26日

調剤録と処方箋の電子保管(3年)でペーパーレス化する要件:過去記事

【2010年8月28日】に書いた薬剤師または医療事務向け内容です。 処方箋および調剤録の保持期間は3年です。これをペーパーレス化出来ないかということで半日かけて調べました。 調剤録の電子保管に関しては、診療録等と比較して薬剤師法や薬坦規則の縛りがある分だけ複雑で判断に迷う部分が大きかったので、整理し […]

  • 2018年2月2日
  • 2020年4月3日

薬剤師としてJMATの災害地医療支援に宮城県東松島市へ:過去記事

【2011年3月31日】に書いたブログです。 日医からはJMAT派遣に「薬剤師」という単語がなかった 震災直後、以下のニュースが出た時に(現役ではありませんが)一薬剤師として”カチン”ときたことは今でも覚えています。 ・日医、「JMAT」を被災地に派遣 医療介護CBニュース 3月15日(火)17時1 […]