TAG

顧客行動

  • 2020年6月11日
  • 2020年7月1日

ウェビナー3本 6/19,6/25,7/10【①顧客行動&データ②スーパーマーケット&ドラッグストア他③リテール業界に求められる今と未来】

 6月下旬から7月上旬にかけて、様々な会社様と新しいテーマのウェビナーをやりますので、告知と情報の前だしをさせていただきます。 【ここだけデータが見たい・データ解釈の仕方を学びたい方向け】6/19 リアル店舗の購買行動変化を読み解く  〜ショッパー×メーカー×小売・流通の「ニューノーマル」を考える〜 […]

  • 2020年5月19日
  • 2025年3月25日

小売業とは何か?流通業とは呼ばない理由と小売の歴史と未来予想

 小売業は「製造業者・卸売業者から商品を購入し、最終消費者に販売する事業」として定義されますが、その歴史と構造は時代とともに大きく変化してきました。この記事では小売業の本質を掘り下げ、市場動向から将来展望までを解説します。 小売業の定義と特徴(StoreとShopは違う)  小売業の定義は「製造業者 […]

  • 2020年4月25日
  • 2020年11月13日

店を認知した後に入店と商品視認を高める方法:実店舗小売業の購買行動ファネル分析 第2回

 MD NEXT連載(郡司昇のリテール・ニュー・フレームワーク)の第5回は、本題である「実店舗小売業の購買行動ファネル分析」の2回目です。  今回はファネルの「1.店を認知する」した生活者をいかに「2.入店する」させるかという手法と、入店することで来店客となった来店客に「3.商品が目に入る」してもら […]

  • 2020年3月17日
  • 2020年11月13日

モデレーターとスピーカーの違い聴講者による難易度の違い

 ダイヤモンド・リテイルメディア様のDX2020というセミナーで「店頭顧客行動が見えることで起こる店舗と顧客体験の進化」というタイトルで喋ってきたときの概要が公開されました。 内容と聴講者層が一致する安定感  参加者配布PDFで62枚、投影で90枚用意したスライド全部話して時間(45分)ピッタリでし […]

  • 2020年3月11日
  • 2020年11月13日

RaaSの先駆けb8ta北川日本代表へインタビューでわかったこと

 Agenda note連載 第20~22回です。  この連載第5回で『商品を売ることではなく、理想的な形で商品を顧客に体験してもらうこと』がミッションで、店内での顧客体験データをメーカーに販売することで収益を上げる小売店舗という新しいビジネスモデルの先駆けであるb8taを取り上げました。  b8t […]